免疫
ナチュラルキラー細胞 血中を循環する大型リンパ球で、自然免疫系で主に働く。 IgG1, G3に特異的なFc受容体をもち、抗体が既に産生されていれば(二次応答)抗体依存性細胞障害(ADCC)に関与する。 補体活性化 抗原抗体反応は非共有結合で、抗体は抗原から外…
MHC class Iの場合 細胞質内でプロテアソーム複合体により裁断される。 一部がTAP Iタンパク質と結合する。 TAP Iタンパク質はClass Iと一緒にいて小胞体でペプチドはClass Iに乗る。 Class Iはβ2ミクログロブリンと結合しヘテロダイマーとして発現する。 …
major histocompatibility complex; MHC タンパク質(ペプチド)抗原の認識に関与する。 MHC class I 赤血球以外の全ての細胞に発現する。 細胞質内の抗原をキラーT細胞に提示することで、細胞内に入り込んだ病原体のタンパクに対応する。 MHC class II 胸…
自然免疫(innate immunity) 微生物、毒素などが共通して持つ特徴を認識するシステムによる。予め十分な量を用意しておくことが可能で、すぐに発動できるシステムである。先天免疫(congenital immunity)ともいう。 獲得免疫 無数にあるすべての分肢に特異…
dendric cell T細胞に病原体の構造を伝えることを専門とする食細胞。抗原提示細胞。 病原体を貪食した後にリンパ節に来てT細胞に抗原を提示する。 B細胞を選択的に活性化するヘルパーT細胞、および抗原と反応できるキラーT細胞を活性化する。
自然免疫 マクロファージ、好中球の食作用 獲得免疫 キラーT細胞が感染細胞を殺す。またはB細胞が産生する抗体が抗原を中和、オプソニン化、補体活性化を行う。 骨髄、胸腺(リンパ球ができる組織)を一次リンパ器官、リンパ節や脾臓などリンパ球が働く臓器…
B細胞レセプター 抗体が細胞外につきだしており、直接抗原と結合し、認識する。 一定の形状をもったある程度大きな分子が抗原となり得る。 T細胞レセプター 抗原分子を直接認識することができない。 抗原分子はMHC(主要組織適合遺伝子複合体;Major Histoco…
おおざっぱに、免疫細胞は赤血球、白血球、血小板のうち、白血球である。 自然免疫では食細胞(好中球とマクロファージ)が働く。 獲得免疫ではともにリンパ球に属するT細胞、B細胞が働く。リンパ球はともに独自の抗原レセプターを有する。
免疫反応が起こり一旦増大した抗原レセプターを持つクローンが反応終息後も残っておりに可愛名工の反応は亜速やかに起こること。
数百万に及ぶ抗原を認識する抗原レセプターを持つ細胞の総体(レパートレア)から自己反応性細胞を除去し出来上がったレパートレアをもつこと。
顆粒球 好中球(強い殺菌、貪食能をもつ)、好酸球(アレルギー反応の制御をおこなう,貪食能は弱い)、好塩基球(大型の顆粒にヒスタミン、ヘパリンなどを含む)。(染色性の違いで分ける) リンパ球 小型。細胞性免疫に関わるT細胞。液性免疫はB細胞、自…
細胞障害性リンパ球で先天免疫の主要因子。腫瘍細胞やウイルス感染細胞の拒絶に重要。感作が不要である。 大型顆粒リンパ球とも呼ばれる。
炎症などにともない、炎症性サイトカインの作用により、肝臓から血中に放出量が変化するタンパク質。 C反応性タンパク質(CRP),マンノース結合性タンパク質,フィブリノーゲン,ハプトグロビン,α1-アンチトリプシンなどが該当する. 明確な生理的意義は…