免疫勉強メモ
ナチュラルキラー細胞
血中を循環する大型リンパ球で、自然免疫系で主に働く。
IgG1, G3に特異的なFc受容体をもち、抗体が既に産生されていれば(二次応答)抗体依存性細胞障害(ADCC)に関与する。
補体活性化
抗原抗体反応は非共有結合で、抗体は抗原から外れてしまう。
補体が異物をマーキングする。
病原体に対する防御反応において、抗体の抗原結合機能を補完する分子であることから補体と名付けられた。
活性化により、補体成分がタンパク質分解酵素による分解と活性化が連続的に起こり、病原体の表面に補体の断片が共有結合(補体結合)し、食細胞の受容体がこれを見つける。
抗体の病原体への結合が先立つ場合は、補体活性化古典経路による。
他に、レクチン経路では、血漿タンパク質が微生物表面のマンノース含有ペプチドグリカンを認識することによる。
第二経路では、感染初期で抗体が作られる前に活性化が起こる。病原体の近傍でC3が偶発的に活性化される。