2008-10-04から1日間の記事一覧

白血球の分類

顆粒球 好中球(強い殺菌、貪食能をもつ)、好酸球(アレルギー反応の制御をおこなう,貪食能は弱い)、好塩基球(大型の顆粒にヒスタミン、ヘパリンなどを含む)。(染色性の違いで分ける) リンパ球 小型。細胞性免疫に関わるT細胞。液性免疫はB細胞、自…

FGF受容体

4種類同定されている。免疫グロブリン様ドメインを3つもつ。骨形成に影響する。 頭蓋骨癒合症 Craniosynostosis FGF受容体のいずれかの細胞外領域に点突然変異をもち、リガンドの親和性が異常に高くなるため、FGF受容体チロシンキナーゼ活性が高すぎること…

IL-1受容体

細胞膜一回貫通型。細胞外は免疫グロブリン様ドメインをもつ。IL-1R Iは細胞内にToll様受容体(TLR)と相同性が高い領域をもつ。IL-1R IIでは細胞内ドメインを欠損しており、シグナル伝達に関与しないがリガンドに親和性をもつため、IL-1シグナルに抑制的に…