2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

自然免疫と獲得免疫

自然免疫(innate immunity) 微生物、毒素などが共通して持つ特徴を認識するシステムによる。予め十分な量を用意しておくことが可能で、すぐに発動できるシステムである。先天免疫(congenital immunity)ともいう。 獲得免疫 無数にあるすべての分肢に特異…

樹状細胞

dendric cell T細胞に病原体の構造を伝えることを専門とする食細胞。抗原提示細胞。 病原体を貪食した後にリンパ節に来てT細胞に抗原を提示する。 B細胞を選択的に活性化するヘルパーT細胞、および抗原と反応できるキラーT細胞を活性化する。

免疫系の働き(概要)

自然免疫 マクロファージ、好中球の食作用 獲得免疫 キラーT細胞が感染細胞を殺す。またはB細胞が産生する抗体が抗原を中和、オプソニン化、補体活性化を行う。 骨髄、胸腺(リンパ球ができる組織)を一次リンパ器官、リンパ節や脾臓などリンパ球が働く臓器…

レセプターによる抗原の認識

B細胞レセプター 抗体が細胞外につきだしており、直接抗原と結合し、認識する。 一定の形状をもったある程度大きな分子が抗原となり得る。 T細胞レセプター 抗原分子を直接認識することができない。 抗原分子はMHC(主要組織適合遺伝子複合体;Major Histoco…

免疫系細胞の概要

おおざっぱに、免疫細胞は赤血球、白血球、血小板のうち、白血球である。 自然免疫では食細胞(好中球とマクロファージ)が働く。 獲得免疫ではともにリンパ球に属するT細胞、B細胞が働く。リンパ球はともに独自の抗原レセプターを有する。

免疫記憶

免疫反応が起こり一旦増大した抗原レセプターを持つクローンが反応終息後も残っておりに可愛名工の反応は亜速やかに起こること。

自己寛容

数百万に及ぶ抗原を認識する抗原レセプターを持つ細胞の総体(レパートレア)から自己反応性細胞を除去し出来上がったレパートレアをもつこと。